Q&Aよくあるご質問

建築について

Q.

リノベーションや部分リフォームも依頼できますか?

A.

可能です。新築と同レベルの 断熱・気密性能アップグレード を軸に、意匠と構造の両面から最適解を設計いたします。中古物件探し・インスペクションも含めたワンストップサービスです。

Q.

断熱性能や気密性能はどの程度ですか?

A.

標準仕様で UA値 0.34~0.46 W/㎡K、C値 0.3 ㎠/㎡ 以下 を目標とし、6地域におけるHEAT20 G2 グレードを確保しています。ご要望に応じてG3クラスにも対応可能です。

Q.

地震に強い家にできますか?

A.

全棟において耐震等級3を取得しています。当社では、許容応力度計算にて構造計算を実施し、耐震等級3の認定申請・補助金申請までワンストップで行います。
制震ダンパーやスケルトン・インフィル型躯体など、さらなるレジリエンス強化にも対応可能です。

Q.

太陽光や蓄電池を載せたいのですが?

A.

屋根形状・方位・負荷シミュレーションを行い、ZEH/LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)に最適な容量をご提案します。併せて国・自治体の補助金や固定買取制度の最新情報を整理し、初期費用とランニングコストの収支シミュレーションをご提示します。

Q.

将来売却する際、リセールに強い家にできますか?

A.

耐震等級3・高性能仕様・第三者機関のお墨付き・メンテナンス履歴管理 がリセール価値向上の鍵です。当社では性能証明書を発行し、点検記録をクラウドで一元管理。築後でも第三者評価機関の査定で高評価を得やすい資産性の高い住宅を目指します。


資金について

Q.

資金計画や住宅ローンの相談もできますか?

A.

はい、可能です。金融機関の融資条件を常時リサーチし、お客さまのキャッシュフローに最適な借入枠・返済プランをご提案。固定/変動のシミュレーションや補助金・減税まで、ファイナンシャルプランナーが伴走いたします。

Q.

税金や補助金について教えてもらえますか?

A.

家づくりに関連する登録免許税・不動産取得税・長期優良住宅の税制優遇など、最新の制度を整理したガイドをご用意しています。個別条件に応じて適用可否を判定し、申請書類までサポートいたしますのでご安心ください。

Q.

予算オーバーが心配です。どの段階で金額が確定しますか?

A.

概算→実施設計→発注前見積もりの 3段階で都度コストチェック を行い、仕様変更/VE提案を重ねながらご予算内に調整します。着工前に総費用を確定し、その後は追加変更がない限り増額はございません。

Q.

設計事務所に依頼すると割高になるイメージがあります…

A.

設計料は “投資” とお考えください。AND HOUSEでは 設計段階でコストと性能を最適化 することで、建物ライフサイクルコスト(光熱費・維持修繕費)を抑え、長期的な総支出を下げる設計を実現しています。透明な見積書で費用内訳も明示しますのでご安心ください。

Q.

着工後に追加費用が発生することはありますか?

A.

工事請負契約後の仕様変更や増工事 が無い限り追加請求はございません。
変更が必要な場合は必ず「変更見積書」を提示し、ご了承をいただいてから着手いたしますのでご安心ください。


土地・エリアについて

Q.

土地がまだ決まっていません。探すところからお願いできますか?

A.

もちろんお任せください。AND HOUSEは 設計士が直接土地のポテンシャルを見極め、法規制・日照・眺望・資産性を踏まえた用地提案を行います。ご希望条件をお聞かせいただければ、仲介・測量・造成計画までワンストップでサポートいたします。

Q.

施工対応エリアはどこまでですか?

A.

奈良県香芝市を起点に 車で片道 約1時間圏内 を標準エリアとしています。それ以外の地域でも協力施工ネットワークにより対応可能です。設計監理は全国どこでもリモート+現地確認で承ります。


家づくりの流れ・工事について

Q.

デザイン決定までの流れと期間を教えてください。

A.

1. ヒアリング & ご要望整理(2〜3週間)
2. コンセプト提案 & 初期プラン(約4週間)
3. 実施設計 & コスト調整(2〜3か月)
合計で約4〜5か月が目安です。並行してインテリア・外構・照明計画までトータルにご提案します。

Q.

オンライン打合せだけで家づくりを進められますか?

A.

可能です。初回ヒアリングから基本設計までは Zoom/Teams と 3D VRモデル を共有し、PC やスマホから立体空間を確認いただけます。敷地調査・中間検査など現地確認が必要な工程は、専属スタッフが責任を持って対応し、レポートをクラウドでご報告いたします。

Q.

建築確認以外に必要な申請はありますか?

A.

敷地条件により 長期優良住宅、性能向上計画認定、景観条例、宅地造成許可 などが必要になる場合があります。AND HOUSE では用地調査の段階で要件を洗い出し、追加申請の有無とスケジュールを事前にご説明いたします。

Q.

平日夜や土日の打合せも対応できますか?

A.

はい。オンライン打合せは 平日 21:00 まで、オフラインは土日祝を含め予約制で承ります。お仕事帰りでもご負担なくご相談いただけます。

Q.

住みながらの改修工事は可能ですか?

A.

居住スペースと施工範囲を ゾーニング し、粉塵・騒音対策の仮設養生を徹底することで、仮住まい不要の工程計画をご提案します。ただし水廻り全交換など生活インフラ停止が伴う場合は短期仮住まいをご案内する場合があります。

Q.

他社の施工で建ててもらうことはできますか?

A.

設計監理のみのご依頼も可能です。お客さま指定の工務店との協働実績も多数あり、設計図書・仕様書を共有しながら Quality コントロール を行います。ご希望があれば全国約700社の工務店ネットワークをもとに信頼できる協力工務店をご紹介することもできます。

Q.

英語での打合せや契約書作成は対応していますか?

A.

バイリンガルスタッフが在籍し、英語・中国語 での設計打合せ/メール対応/契約書作成が可能です。海外在住のお客さまには時差に合わせたオンライン打合せを設定し、電子契約でスムーズに進行いたします。


設計について

Q.

ペットと快適に暮らせる間取りは提案できますか?

A.

はい、Pet Friendly Design の実績がございます。滑りにくい床材と消臭効果の高い壁仕上げ、動線を考慮した専用洗い場や収納を標準プランに盛込み、愛犬・愛猫のストレスを軽減。断熱・気密性能を高めることで室温も安定し、動物にも優しい環境を実現します。

Q.

外構や植栽計画までお願いできますか?

A.

ランドスケープデザイナーと連携し、四季を愉しむ植栽、夜間のライティング、プライバシー確保をデザイン段階から統合。宅本体と外構を一体で設計することで、Story のあるファサードを実現します。


その他

Q.

完成後の保証やメンテナンス体制は?

A.

長期優良住宅基準に準じた 最長60年の定期点検プログラム をご用意。構造・防水の瑕疵保証(10年)+住宅設備の延長保証(最長10年)をセットで付帯し、専属チームがアフターサービスを担当します。

Q.

住み始めてからのメンテナンス費用が知りたいです。

A.

お引渡し時に LCC(ライフサイクルコスト)シート をお渡しし、屋根・外壁・設備機器など部位別に想定更新年数と概算費用を明示。長期優良住宅仕様により 30 年での総支出は一般的な在来工法比で平均 15 %以上削減できます。

Q.

定期点検は何年目にありますか?

A.

3ヶ月・1年・3 年・5 年・10 年・15年・20年、その後10 年ごとに無料点検を実施します。構造・防水の長期瑕疵保証(10 年)に加え、住宅設備は最長 10 年の延長保証を付帯し、Quality の維持をサポートいたします。

Q.

インテリアコーディネートもお願いできますか?

A.

建具・家具・照明・ファブリックまで、設計士が Design Story を統一しながらご提案。国内外のブランド指定やオーダー家具も対応し、3D パースで色味や質感を事前確認いただけます。

Q.

スマートホーム機器の導入は可能ですか?

A.

IoT 照明、電動シャッター、スマートロック、HEMS など主要メーカーと連携し、一括操作 できる構成をご提案します。配線計画も新築段階で最適化し、将来の機器追加にも柔軟に対応可能です。

  1. HOME
  2. よくあるご質問