WORKS
香芝市の現場レポートです。

大工工事がほぼ終了し、家の全体像が分かるようになりました。
ここまでくると、実際に住んでからの生活を想像できそうな気がします。

これから、ステンドグラスやクロスの工事に入っていきますので、いよいよ工事も終盤です。
第三者機関による第8回・9回目の検査も無事終了しました。
引き続き現場の進捗をレポートしていきます。
3カ月限定モデルハウスのご案内です。
AND HOUSEが手掛ける『デザインと性能とのバランス』。
ぜひ一度足をお運びください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
開催日時:9月1日(月)~11月30日(日)
開催時間:10:00~21:00
場所:天理市石上町 付近 ( 詳細な住所はお申込み後に送付 )
見学時間:約60分
【イソノカミのイエ】
山辺の道の中程 天理市石上に建つこの邸宅は、斜めに張られた金属板の壁と屋根が印象的な建物である。
クライアントが音楽一家であることから、楽器や音楽を彷彿とさせるような外観デザインとした。
白いボリュームに対し、金属板によるボリュームを斜めに挿入することにより金管楽器を意識させる形態となっている。
音符が載った五線譜のような印象をもつ、北東に向いた大きな開口からは、建物内部に自然光がふんだんに取り込まれる。
さらにその光は、斜めの壁が複雑に重なり合う吹き抜け空間を柔らかに演出する。
敷地面積 : 144.97 ㎡
延床面積 : 111.47 ㎡
構造・規模 : 木造軸組金物工法 2階建て
UA値(外皮平均熱貫流率) : 0.36 W/(㎡・K)
Q値(熱損失係数) : 1.46 W/(㎡・K)
C値(相当隙間面積) : 0.25 c㎡/㎡










<ご見学・ご予約に際して>
●見学はお施主様のお住まいをお借りしての開催となります。
そのため小さなお子様をお連れの場合は必ず抱っこもしくは手をつないでご入場ください。
大変恐れ入りますがご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
●下記予約フォームよりご予約を承っております。
自動返信メールにて即時ご予約確定となります。


天理市にて完成見学会を開催いたします。
当社の施工事例をご覧いただくことで、お客様の理想の住まいのイメージをより具体的にすることができます。
今回ご紹介するのは、【イソノカミのイエ】
AND HOUSEが手掛ける『性能とデザインのバランス』。
ぜひ一度足をお運びください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
開催日時:8月23日(土)~8月31日(日)
開催時間:10:00~20:00
場所:天理市石上町 付近
見学時間:約60分

【イソノカミのイエ】
山辺の道の中程、天理市石上に建つこの邸宅は、斜めに張られた金属板の壁と屋根が印象的な建物である。
クライアントが音楽一家であることから、楽器や音楽を彷彿とさせるような外観デザインとした。
白いボリュームに対し、金属板によるボリュームを斜めに挿入することにより金管楽器を意識させる形態となっている。
音符が載った五線譜のような印象をもつ、北東に向いた大きな開口からは、建物内部に自然光がふんだんに取り込まれる。
さらにその光は、斜めの壁が複雑に重なり合う吹抜け空間を柔らかに演出する。
[ 種別 ] 木造軸組金物工法2階建て
[ 面積 ] 敷地面積 144.97㎡(43.85坪) 延床面積 111.47㎡(33.71坪)
[ 構造 ] 耐震等級3、スーパーウォール工法、床下冷暖房システム
[ 性能 ] UA値0.36W/(㎡・K)、Q値1.46W/(㎡・K)、C値0.25㎠/㎡

ーーーーーーーーーーーーーーー
<ご見学・ご予約に際して>
●完成見学会はお施主様のお住まいをお借りしての開催となります。
そのため小さなお子様をお連れの場合は必ず抱っこもしくは手をつないでご入場ください。
大変恐れ入りますがご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
●下記予約フォームよりご予約を承っております。
自動返信メールにて即時ご予約確定となります。
ーーーーーーーーーーーーーーー

今回は土地について。
家づくりにおいて「土地」と「建物」は切り離せない関係。一体で考える必要があります。
お家へのご要望・・例えば間取りや車の台数、お庭等のスペースの希望により、必要な土地の大きさや条件は異なります。
また、建築エリアや敷地の状況によって法令上の制限がかかりますので、
それらを踏まえて総合的に判断し、最適なプランのご提案をさせていただきます。
先月、クライアントの建築予定地を確認してまいりました。
▼土地確認の様子▼


現地を確認することによって発見や気づきがあり、ご提案内容にも関わってきます。
一緒に考えていきますので、お気軽にご相談いただければと思います。

実際に、AND HOUSEのお家にお住まいのOB様(オーナー様)の生の声を聞ける貴重な機会です。
高気密高断熱住宅のリアルな住み心地・快適さ・明るさ・開放感などを体感していただけるので、これからのお家づくりのヒントになることと思います。
ぜひ一度足をお運びください。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
開催日:8月2日(土)
開催時間:10:00~16:00
見学時間:約60分

【今回ご覧いただけるお家】
ー素材感を感じる香芝の邸宅ー


奈良県香芝市にあるお家です。
ファサードには、間口いっぱいに伸びた鋼板製の細長い庇と、「SOLIDO」と呼ばれるセメントの素材感を生かした無垢で無機質な建築素材を外壁に採用しています。
大きな吹抜け空間を設けて、南側からの自然光を室内に取り込むことにより、明るく豊かな生活空間を感じていただけます。
また、子供部屋のスペースは必要最小限の大きさとし、吹き抜けへ向けて勉強机を設けることによって、家族の日常に一体感を生んでいます。
[ 種別 ] 木造2階建て
[ 面積 ] 敷地面積 142.04㎡(42.97坪)
延床面積 104.66㎡(31.66坪)
[ 構造 ] 耐震等級3、スーパーウォール工法、床下冷暖房システム
[ 性能 ] UA値0.38W/(㎡・K)、C値0.22㎠/㎡、Q値1.50W/(㎡・K)
詳しくは下記よりご覧くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーー
※奈良県を中心に、他にも見学可能なOB様邸がございます。
他のOB様邸の見学をご希望の場合は、
施工事例物件見学お申し込み よりお申し込みください。
お申し込み受付後、担当者より日時等の確認のご連絡を差し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
奈良県香芝市にある設計事務所・工務店 AND HOUSE です。
香芝市の現場レポートです。

こちらのお家は、中庭のようなサンルームを設けています。
天井部分には2つの天窓が入る予定で、明るい自然光が降り注ぎ、
お施主様のかわいい金魚ちゃんと亀さんの憩いの場となります。

室内から臨んだお庭側。
ここから開けた景色を家族でゆったりと眺めることができます。
引き続き現場の進捗をレポートしていきます。
先日I様邸の気密測定を行いました。
私たちAND HOUSEでは、全棟気密測定を実施しています。
第三者機関の方へ依頼し、現地にて測定をおこないます。

気密測定によって、『C値≒家のすき間の大きさを数値化したもの』がわかります。
C値は、低ければ低いほど良いです。
C値が低いということは隙間が少ない、つまり高気密住宅として性能が高いということになります。
弊社がこれまで建築したお家のC値の平均実測値は、0.23です。
この数値はかなり性能が高いということを実証しており、住宅性能についてご存じの方であれば驚かれるレベルです。

気密性の高い住宅は、安定した温度を保つことができ、一年中快適に過ごせます。
よく耳にする断熱性能も、気密性能が伴ってこそ最大の力が発揮されます。
性能を数値で確認しながらお家づくりを進められるのは、大きなポイントですね。

さてさて、I様邸の相当隙間面積(C値)は・・・0.33㎠/㎡ でした!
(※C値:床面積1㎡に対し隙間がどれくらいあるかを表した数値)
また、総相当隙間面積の測定結果は・・・49㎠でした!
(※総相当隙間面積:建物全体の隙間を一ヶ所に集めた時の面積)
=建物全ての隙間を合わせたら、7㎝角の正方形サイズに相当
今後ともよろしくお願いいたします!
またレポートします📝
こちらのブログでも何度かご紹介させていただいている『住まいstudio』
先日もお客様と一緒に行ってまいりました。
住まいstudioは、壁や窓の断熱性能の違いを実際に体感できる「体感型ショールーム」です。
場所は、大阪市住之江区南港にあるLIXILショールーム内。

ここ香芝市からは高速に乗って約45分。
お客様のご同行でよく行かせていただいていますが、あっという間に到着です。
※完全予約制のため事前の予約必須

こちらの施設のすごいところは、住宅性能の異なる部屋が複数用意されており、
どのように感じ方の違いがあるかを、身をもって体験できる点です。
住宅の断熱・気密性能の違いによる冬の室内温度の感じ方、夏の強烈な陽射しの対処方法など、
一年を通して快適・健康・省エネな暮らしをおくるために必要なことを学んでいただけるようになっています。
特にサッシ付近や換気システム付近の温度ムラ、廊下やトイレの温度差など、
「こんなに違うのか~」と体験された方は驚かれます。

他にも、サッシによる違いを学べたり、冬の屋外の体感体験、夏の窓からの日射体験などもあります。
気候条件による違いを比べたり、体感したり、学んだりといったことはなかなかできないので面白いですよ。

見て、感じて、くらべて学ぶ、住まいの性能。
新たに住まいづくりをされる方、リフォームを計画されている方は、
ぜひ住まいstudioを体験してもらいたいです✨
梅雨シーズンとは思えないほどの暑い日が続いています。
熱中症に気をつけてお過ごしくださいね。
先日お休みの日に、大阪万博へ行ってまいりました!

お天気良すぎ&人多すぎではありましたが、想像以上に見ごたえがありました。

美しい建築物たちを目にして、心もきれいになったような気がします。

各パビリオンのテーマには考えさせられるものも多く、内容が濃かったです。

とてもまわりきれなかったので、また日を改めて参戦したいと思います。
お家づくりについて相談したい方も、
考え始めたばかりの方も、まずはご参加ください。
家づくりをしてほとんどの人が5〜10年で後悔している部分があると答えているアンケート結果があります。
それほど家づくりには、学んでいないと気づけないことがたくさんあります。
少しでもその失敗や後悔をなくすために、
・これから住宅会社選びをされる際に必要な家づくりの基準
・どんなことを知っておくとよいか、これからの家づくりの考え
に重点を置いて解説します。
セミナーは約 2 時間です。
※開催場所は、会社所在地もしくはオンラインのどちらかお選びいただけます。
▼ご予約は下記のリンク先よりお申し込みください▼
家づくりセミナー
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/950310/events/89536