吹き抜けと照明🔦

こんにちは!

奈良県香芝市にあるデザイン工務店

AND HOUSE 広報担当 西です。

 

新築注文住宅を思い描くとき、目に浮かぶことの一つに

『吹き抜け』がありますよね。

やっぱりあの開放感♬ 光あふれる空間と広がり♬

・・・に心惹かれる方は多いはず。

そんな吹き抜けですが、照明によってもっともっと魅力的な空間になります👆

 

💡そもそも吹き抜けって?

▷▷上下階のあいだに天井や床がなく、つながっている空間のこと。

つながりがあることで、開放的でゆとりある空間が生まれます。

また高い位置に窓を設けることができるので、部屋全体が自然と明るくなります。

 

ただ、自然光のある日中とは違って、夜になると照明選びが重要になってきます。

明かりが必要な場所や作りたい雰囲気に合わせて、ライトを選定する必要があります。

照明にはどんな種類があるのでしょうか😊

 

照明の種類① スポットライト

お好みに合わせて向きを変えることができるので、様々な楽しみ方ができます。

ダクトレールと組み合わせれば、位置や灯数も調整可能です。

 

照明の種類② ブラケットライト

壁に取り付けるタイプのライトなので、間接的にお部屋を照らします。

デザインが豊富なので、部屋のアクセントにしたり家具とのコーディネートも楽しめます。

 

照明の種類③ ペンダントライト

存在感があるので、空間のポイントになります。

吹き抜けに設置するのであれば、大きいサイズのものでもバランスが取りやすいですね。

シェードによって光の向きが変わりますので、タイプによって使い分けてください。

 

いかがでしたでしょうか。

照明によって、お家の雰囲気がぐっと格上げされますね⤴⤴

お好みの照明を見つけて、理想の吹き抜け空間を完成させましょう✨

PREV

NEXT

  1. HOME
  2. 未分類
  3. 吹き抜けと照明🔦