今宮戎神社の十日戎🐟2024

こんにちは!

奈良県香芝市にあるデザイン工務店 AND HOUSE です。

 

今年の今宮戎神社の十日戎🐟もすごい人出でした!!

💡十日戎とは、七福神の一柱であるえびす天(= えびす様)を祀る祭礼💡

十日戎は主に西日本地域が盛んで、商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、

祭り行事は各神社で例年1月10日から数日間行われているとのこと。

特に大阪の今宮戎神社では、お賽銭に大金が飛び交うなど毎年100万人以上の参詣者が訪れており、

全国の十日戎の中でも最も大きな賑わいとなっています。

 

私も1月10日現地へ行ってまいりましたが、伝統行事『宝恵かご』を目にすることができました👀

『宝恵かご』とは、「宝恵駕行列(ほえかごぎょうれつ)」のことで、一年の商売繁盛を願う十日戎の伝統行事です。

▼中央に見える紅白のカゴにご注目▼

新型コロナの影響で中止が続いていましたが、今年は4年ぶりの開催です!

10日は大阪・ミナミの道頓堀で出発式が行われた後、400人余りが華やかな紅白のかごに乗るなどして

ミナミの街から今宮戎神社までのおよそ2キロを練り歩き。

今年の行列には、落語家の桂文枝さんやNHKの連続テレビ小説「ブギウギ」に出演している俳優の富田望生さんなどが参加しました。

担ぎ手たちが「ほえかご、ほえかご」という威勢のよいかけ声とともに通りを進んでいき、

沿道に集まった人たちは手を振ったり写真を撮ったりして華やかな雰囲気を楽しんでいました✨

 

そして、夜の十日戎の模様はというと・・・

・・・ギュウギュウですね🐮

大変な混雑で、今年もやはり入場規制が実施されました。

さすが由緒ある商売繁盛の神様です🙏🏻

 

弊社は毎年、今宮戎神社の例大祭の準備及び大祭中の奉仕をさせていただいております。

連日朝早くから夜遅くまで、関係者の皆さま、職人の皆さま、本当にお疲れさまでした!!✨

 

今宮戎神社の十日戎の祭礼は昨日1月11日で終了しております。

訪れてくださったすべての方にご利益がありますように🌟

PREV

NEXT

  1. HOME
  2. PICK UP
  3. 今宮戎神社の十日戎🐟2024