今日お話ししていくのは、換気システムについて。家を建てる際に「第一種換気と第三種換気ってどっちがいいの?」と疑問に思われた方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
24時間換気システムの義務化
まずは「そもそも換気システムって何?」というところからお話していきます。
日本の建築基準法では、窓を開けなくても機械で24時間換気しつづけるような「24時間換気システム」の設置を義務付けています。具体的には「2時間に1回は家の中の空気をすべて入れ替えるような換気設備」が必須です。
このルールができたのは2003年7月。これから家を建てるなら、どんな家であっても必ず換気システムをとりつけることになります。
第一種換気と第三種換気の違い
換気システムにもいろいろと種類があります。一般的に住宅で使われているのは「第一種換気システム」もしくは「第三種換気システム」です。
どちらかを選ぶことになりますが、迷われる方も多いと思いますので、違いを見ていきましょう。
第一種換気システム
第一種換気は、給気も排気も機械で行うタイプです。価格は高めになりますが、どんなときでも安定して換気できます。
そして第一種換気の大きなメリットが、熱交換型の換気システムが取り入れられるということです。外の空気をそのまま空気を入れると、せっかく冷暖房をつけていても寒くなったり熱くなったりしますよね。熱交換型であれば、外気を室温に近づけて取り込めるので、冷暖房のロスを減らせます。
第三種換気システム
第三種換気は、排気のみ機械で行うタイプです。外から空気が入ってくる入口には、給気口という穴があいているだけで、自然と空気が入ってきます。
メリットとしては、価格が抑えられること。そして給気口はフィルターを掃除するくらいで済むので、お掃除はとても楽になります。故障した際には、排気のほうの機械のみを交換すればOKです。
注意点としては、家の気密がしっかりしていないと、うまく換気できないという点です。色んな隙間から空気が入ってくるため、換気にもムラがでてきてしまいます。
換気計画は「高気密」が前提!
カビやダニ、花粉、PM2.5、各種ウイルス…アレルギーや感染症に注目が集まるなか、家の空気もきれいにしたいという方は多いですよね。ご家族の健康のためにも、計画換気はとても重要な事柄です。
どの換気システムを選ぶにしても忘れてはいけないのが、換気計画は「気密性が高い住宅」が前提にあって成り立っているということです。特に隙間が多い家では第三種換気は難しいので、まず検討されているハウスメーカーや工務店の気密に対する考え方は確認されたほうがよいでしょう。