住宅を建てるときに目が行きがちなのは、使いやすい間取りや、おしゃれな内装など。もちろんそれらも大切ですが、「あとから変えにくいこと」にもう少し目を向けてみませんか?
たとえば「地震への強さ」だったり「気密・断熱性能の高さ」は、建てたあとになかなか変えにくい住宅の基本となる部分です。
では気密・断熱性能を高めると、具体的にどのような良いことが起きるのでしょうか。
メリット1. 夏涼しく、冬暖かい
これはよく言われていることなので、聞いたことある方も多いのではないでしょうか。断熱性能を高めるということは…
夏:外の熱が室内に伝わりにくい→涼しさをキープ
冬:暖房の熱が屋外に伝わりにくい→暖かさをキープ
といつでも快適な温度がキープできるということです!
ほとんどの高断熱住宅では、気密性能も高めてあります。壁と窓の間などの「すきま」をなるべく減らしてあるので、さらに快適性がアップします。
昔の家は冬寒くてつらかったものですが、最近の高性能住宅は冬でもポカポカと暖かくて快適です。冬の寒い日などにモデルルーム見学に行ってみると、その住宅会社がどれだけ気密・断熱にこだわっているかわかりますよ。
メリット2. 冷暖房費が安くなる
涼しさや暖かさをキープできるということは、余計な冷暖房費がかからなくなるということになります。
断熱性能を高めるには、断熱材を厚くしたり高性能の窓サッシを入れたりしなければなりません。もちろん断熱性能を上げれば上げるほど、お金もかかるということです。
しかしそのぶん冷暖房費が削減できるので、長い目でみるとお得に。もちろん必要以上の断熱はいらないので、地域の気候にあわせてつくることが大切です。
メリット3. 健康にやさしい
昔の家って、暖房の効いている部屋以外…たとえばトイレや浴室なんかは非常に寒かったですよね。断熱がしっかりしている家なら、暖房していない部屋も暖かくなります。
これは最近よく耳にする「ヒートショック」の予防にも効果的。暖房しているリビングと、暖房のないトイレや浴室との温度差が少なく、血圧が急激に上がったり下がったりするリスクを軽減できます。
暖房を止めても室温低下がゆるやかなので、冬の寒い朝に起きるのもラクになりますよ。
気密・断熱性能はどうやって判断する?
では「気密・断熱性能の高い家」「気密・断熱性能の低い家」をどうやって判断すれば良いのでしょうか。kokageでは「HEAT20のG2グレード」を標準、「気密はC値0.5以下」としています。
さまざまな住宅会社が「うちは高気密高断熱住宅です!」と言っていますし、「断熱等級4です!」「UA値が◯、C値が◯です!」などといろんな数字でアピールされるかもしれませんね。
いったいどんな基準でみきわめれば良いのか、次の記事で分かりやすく解説していきたいと思います。